所長挨拶
私は、23年間の信用金庫職員生活を経て、21世紀最初の日(2001.01.01)に行政書士として独立開業を致しました。在職期間中には多くのお客様に支えられ貴重な時間を経験することができました。本当に感謝しております。おそらく数千人の方々と直接お会いし、経営その他さまざまなご相談をたまわったと自負しております。
今こそ知恵と技術を生かして日本を再び活性化させるチャンスが到来しました。混迷の時こそ問われる企業価値、製品価値、そして何よりも経営者の価値観。厳しい経営環境に翻弄されることなく冷静に経営理念から見直すことから始めたいものです。経営理念は、社員に浸透してこそ社長の熱い思いが積極的な社員の行動として現れるものでなければなりません。新たな行動の原動力は変化を恐れない勇気だとしたら、経営者には、自らが積極的に考え行動し、社員の進むべき方向を示し、新たな行動を起こさせるための具体的な経営理念が求められます。今こそ次の飛躍を準備する絶好の機会です。熱いリーダーを育て、本物を志向する顧客のニーズをがっちり掴み揺るぎない地位を確保したいものです。
困難な時代を生き抜くには現状を冷静に明らかし究め、覚悟を決めることです。しかし、こういう時にこそ絶望的、悲観的にならず、むしろ希望を持って楽観的に生きる術が何よりも必要なことであると私は思います。人はそれぞれテーマを持って生きています。自分のテーマに素直に向き合い、自分が感動できることから始めたいものです。
これからの10年をどう生きるか。常に未来を考える。輝く未来はテーマと感動によって創られると信じます。
私は、金融機関の企業育成に対するコンサルティングをベースに、その限界を越え、更に一歩踏み込んでスピーディーにさまざまな問題に取り組んで参ります。
あなたの夢は何ですか。まずは行動から全ては始まります。希望を胸に一歩づつ共にチャレンジしてゆきましょう!
2009年 3月
コンドー行政書士事務所
所長 近 藤 幸 雄
略歴
- 出生地 東京都品川区
- 出身地 千葉県市川市
- 1977年 明治学院大学法学部卒業
- 1977年 中央信用金庫入庫(現:東京東信用金庫)
- 1999年 東京東信用金庫退職
- 2000年 行政書士登録
趣味
美術・音楽鑑賞,国際文化交流,ジョギング,水泳
- 最終更新日
- 2024/08/27 21:30